気になる話題

【なぜトルコ】世界三大料理とは?日本の和食やタイ料理は入るの?

 
みなさんは、世界三大料理とは何かご存じでしょうか?

現代において、世界で有名そして人気な料理と言えば、フランス料理イタリア料理韓国料理に、最近人気が高まっているタイ料理などがありますよね。

そして日本の和食

これも世界で健康的な食事として認知されていますね。

しかし、世界三大料理と定義されているのは、フランス料理・中華料理と、あとひとつはなんとトルコ料理なのです。

トルコ料理と言えばケバブが思い浮かびますが、他の料理と比べて認知度がイマイチな気がしますよね…。

なぜトルコ料理が世界三大料理と言われているのでしょうか。

この記事では、なぜトルコが世界三大料理なのかについて、また、世界で認知度が高い日本の和食タイ料理はなぜ入ってないのかについて詳細をまとめています。
 

【スポンサーリンク】

 

Contents

世界三大料理とは

前述の通り世界三大料理は、

フランス料理

中華料理

トルコ料理

の3つを指します。

実は、この世界三大料理というのは、昔のヨーロッパの料理研究家が定義したものなので、最近の各国の料理に対する認知度や、人気度というわけではありません。

たしかに現代の感覚では、トルコ料理よりももっと店舗数が多く人気のある料理はたくさんありますよね。

では世界三大料理の基準とは一体何なのでしょうか。

それは、宮廷料理であること、そして、他国の食文化にどれだけ影響を与えたかが重要な基準となっているのです。
 

【スポンサーリンク】

 

なぜトルコが世界三大料理?オスマントルコの宮廷料理だったから!


トルコは14世紀から20世紀初めまで、オスマントルコ帝国という巨大な国でした。

トルコは地理的に、ヨーロッパとアジアの境目にあり、オスマントルコ帝国時代最盛期は、ヨーロッパ・アジア・アフリカの一部も領土でした。

そのため、帝国の宮廷料理はあらゆる地域の食文化が混じって新しい味新しい料理が次々と生まれていったのです。

さらに、トルコは広大な国土で、国内だけで様々な気候の地域があることから、食料自給率が高い国です。

宮廷料理は、位の高い王族が食べるものなので、最高級の食材を高度な技術を持ったシェフが調理しますよね。

広大な領土の中で、それぞれの食文化の最高級を集めたら、それは豪華で美味しい料理ができあがります!

そのオスマントルコ帝国の宮廷料理として出されていたのが、現在で言うトルコ料理なのです。

そして、このトルコ料理は宮廷料理として洗練された後、周辺の国へ伝わっていきます

実際、イタリア料理もこのトルコ料理が基礎になっていると言われています。

世界三大料理を認定したのは昔のヨーロッパの料理研究家だったので、

・巨大なオスマントルコ帝国の宮廷料理だったこと

・その帝国の宮廷料理をもとにヨーロッパなど周辺の国の食文化が発展したこと

以上のことから、トルコ料理が世界三大料理と言われるようになったのですね。

次に、フランス料理と中華料理についても見ていきます。

 

フランス料理の歴史と特徴


フランス料理も宮廷料理として発展し、その後広く伝わっていきます。

ちなみに、フランス料理と言えば高級でマナーが厳しいというイメージですが、16世紀以前までは、素材を焼いただけの料理手づかみで食べるなど現在とは全く違うものでした。

大きな変化が起きたのは16世紀に入ってからです。

案外フランス料理は、トルコ料理や、後に紹介する中華料理と比べて歴史が浅いのです。

16世紀にイタリアから王妃と専属のシェフがフランス王のもとへやって来たことで、フランスの宮廷料理が大きく発展しました。

やはり、宮廷料理ということで、各地の食材を集めたり、料理人が技を磨きあったりしたからですね。

そして、16世紀から手づかみでなく、イタリア流のナイフとフォークで食べる作法が始まったのです。

17世紀に入るとイタリア料理とは違う独自のフランス料理が開発され、それが宮廷だけでなく市民の間に広がったことで、フランス料理が確立されました。

フランス料理と言えば「ブイヨン」が大きな特徴ですよね。

宮廷でフランス料理という新たなジャンルを確立し、それが市民を通じ広く伝わったため世界三大料理となっています。

 

中華料理の歴史と特徴


中国も長い歴史の中で宮廷料理が発達し、他国に影響を与えました。

「中国4000年の歴史」と言われるように、中国は昔から発展した国として独自の文化を持っていますよね。

食文化も同様で、紀元前10世紀頃には、王朝で豪華な宴会料理がふるまわれていたという記録があります。

中国は数千年にも渡って、様々な王朝制度があったことから、宮廷料理が発達していたのですね。

さらに、中国は広い国土を持っているので、多様な食材が手に入ります。

シルクロードを伝って、ヨーロッパのほうまで広く交流を持っていたことからも、世界三大料理にふさわしいと言えますよね。

ちなみに、日本やタイなども中国の食文化から強く影響を受けています
 

スポンサーリンク

 

日本の和食やタイ料理は世界三大料理ではない

現在世界から高い評価を受けている日本の和食やタイ料理ですが、世界三大料理ではありません。

それはやはり、他国への影響力の少なさが原因ですね。

日本もタイも中国や他国からの食文化の影響を受け、それをもとに独自の食文化を作っていますが、それを他国に広く発信することがなかったため、三大料理となりませんでした。

しかし、世界の人々が自由に行き交う現代、和食とタイ料理は高く評価されるようになっています。

 

世界から見た日本の和食


「和食」は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されるほど注目を浴びています。

伝統的な和食は、穀物や大豆が中心で、健康的な食事だからです。

和食独自のものとしては、魚や貝などから取る出汁、「うま味」がありますね。

海外でも新しい味としてうま味が注目されています。

世界で日本語のまま「UMAMI」と呼ばれているくらいです。

さらに、日本の代表的な調味料である「醤油」は、「SOY SAUCE」として世界100か国以上で販売されています。

他にも、アメリカのメディア「CNNトラベル」が発表している、「世界で最もおいしい食べ物TOP50」最新版で、日本の寿司が4位にランクインしています。

世界中を旅したスタッフが選んでいるランキングで、4位にランクインとは誇らしいことですよね。

このことから、現代において、日本の食文化は世界に影響を与え、注目されていると言えます。

 

タイ料理も人気急上昇!

最近日本でもタイ料理の人気が高まっていますよね!

実はタイ料理、「CNNトラベル」発表の「世界で最もおいしい食べ物TOP50」最新版で、なんと一位に輝いています!

その一位を獲得した料理がマッサマンカレー
 
マッサマンカレー
 
チキンジャガイモなどを使い、ココナッツミルクやナッツを加えたまろやかなソースが特徴の料理です。

他にも、タイのトムヤムクンは、「世界三大スープ」としてフランスのブイヤベース中国のフカヒレスープと並んで知名度が高いスープとなっています。
 
トムヤムクン
 
タイ料理は、中国とインドの食文化の影響を受けており、

揚げる・炒める・蒸すといった中華料理風のもの

スパイスを使った辛いインド風の料理

が一般的です。

これらが調和した料理が、タイ料理として現代で親しまれています。

フランス、中国と並んで、世界三大スープがある国として評価されているのは、タイ料理の知名度の高さを表していますよね。
 

スポンサーリンク

 

人気のトルコ料理まとめてみた!

世界三大料理のトルコ料理ですが、トルコは宗教上豚肉が禁止のため、牛・鶏・羊の肉を使った肉料理が豊富なのです。

現代においては、トルコ料理があまりクローズアップされていない気がしますが、最後に人気のトルコ料理を紹介します!

 

ケバブ


トルコ料理と言えばケバブというくらいこれは有名ですよね!

大きな肉の塊は、昔は羊が使用されていましたが、現在は牛や鶏のケバブも多くなってきました。

 

ピデ


ピザの原型とも言われるトルコ料理。

炒めたひき肉を船形の生地に乗せて焼き上げます。

地域によってはトマトソースをかけたりもします。

 

ピラウ


ピラフの語源とも言われる料理で、ひよこ豆やパスタを使って、塩とバターで味付けされています。

肉料理の付け合わせとしてプレートに盛られていることが多いようです。

トルコの人はパンが主食で、お米はおかずと考えられています。

 

ビベル・ドルマス


トルコの代表的な家庭料理の一つです。

日本のピーマンの肉詰めのようなものですね。

日本ではお肉を詰めますが、トルコではお米と野菜を炒めたものを詰めます。

お米をおかずと考えるトルコらしい料理ですね。
 

スポンサーリンク

 

【まとめ】トルコ料理には長い歴史がある

以上この記事では、なぜトルコが世界三大料理なのかについて、さらに、認知度が高い日本の和食やタイ料理はなぜ入ってないのかについてまとめたものになります。

世界三大料理とは、ずばり昔の宮廷料理とその料理が持つ影響力をもとに判断されたものでしたね。

現代において、トルコは一見するとあまり知名度は高くないようですが、歴史を見るととても影響力のあった食文化を持っていたのです。

世界三大料理と伝えていた人が、昔のヨーロッパの人だったことからも、トルコ料理が選ばれたのが納得できます。

現代はそれぞれが独自の食文化を発信できる時代なので、食に関して他にも「世界三大〇〇」が出てきそうですね!

ただ、選択肢が増えた今どの国の料理もそれぞれ美味しいので、3つに絞るのは大変そうです…!

 この記事が楽しい!参考になった!と思いましたら、下のボタンからシェアしていただけると幸いです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

▼ 人気エンタメ記事まとめ

▼ 閲覧数の多い人気記事

▼ よく読まれている美容情報

PAGE TOP