2020年3月から日本で5G商用サービスが始まりましたね。
この5Gの活用によって、IoT(Internet of Things)の発展がさらに見込めるので、さまざまな企業がこの5Gの運用を待ち望んでいました。
IoT(Internet of Things)とは簡単に言うと、モノにセンサーをつけてモノの位置情報やモノの状態などが離れたところにいても確認できるというシステムです。
例えば、スマホで残っている食材を確認できる冷蔵庫や、自動運転が付いている車などがあります。
そんな便利な世の中になりましたが、昔から「携帯電話の電波は人体に悪い!」などの見解があり、「5Gってみんな騒いでいるけど、一体どのくらい電波が強いの?」と不安が残っている人も中にはいるでしょう。
そこで、今回は5Gの都市伝説で言われている健康被害や、その危険性について解説していきます。また、SNSで世間を騒がせた鳥の大量死の事実についても解説します。
Contents
そもそも5Gとは
5Gとは、英語の「5th Generation」から取られた略語で、日本語では第5世代移動通信システムと言います。
5Gの特徴として
① 通信スピードが速く容量が大きくても通信が可能。(通信速度)
② ほぼ遅延なく通信でき、信頼性が高い。(遅延速度)
③ 複数の機器に同時に接続が可能。(同時接続数)
があげられます。
4Gの時と比べると、通信速度が4Gの20倍、遅延速度が10分の1、同時接続数が10倍になります。
5Gに移行することで、より通信が快適になりますね。
5Gの都市伝説(危険性)
では、5Gについてどんな都市伝説があるのでしょうか。
まず良く聞くのは、健康被害についてです。
「頭痛がする」「がんになる」と言った噂が広がっています。
強力な電波によって、脳やカラダに悪影響がある…。
考えただけでも恐ろしいですね。
もう1つは、SNS上で話題になった「鳥が大量死した事件」です。
鳥の死の原因が5Gによるもの、噂されています。
それでは、1つ1つ真相を探っていきましょう!
5Gによる健康被害はあるのか
なぜカラダに悪影響だと思われるのか
今はあまり言われないかもしれませんが、少し前はよく「携帯電話はカラダに良くない!」と言われていました。
現在20代以降の方々なら、そう言った固定概念があった人も少なくないのではないでしょうか。
そもそも、なぜ携帯電話は良くない、といった考えが出てきたのでしょうか。
それはWHOの国際がん研究機関の報告に少なくとも原因がありました。
携帯電話は至るところで使用されており、世界中の加入件数は 69 億と推定されています。国際がん研究機関により、携帯電話が発生する電磁界は「ヒトに対して発がん性があるかも知れない」に分類されています。
引用:WHOファクシート193
2011年5月にWHOのがんに特化した専門的な機関である国際がん研究機関が、携帯電話などの無線通信が「ヒトに対して発がん性があるかもしれない」と評価結果を報告しました。
そのことから、「携帯電話はカラダに良くない」とか「電波は人に悪影響」と思う人が増えていったのでしょう。
電波の危険性
では、電波は本当に危険なモノなのでしょうか。
電波は通信や放送などで長年にわたって活用されているものだけに、健康への影響も研究がなさています。携帯電話などで用いられている電波は、同じ電磁波の中でもX線などで用いる放射線よりも周波数が低く、遺伝子を傷つけることのない「非電離放射線」に分類される。
引用:Yahoo!ニュース
上記の記事でも言っているように、電波は私たちの身近にあるものなので、研究がされていないはずはありません。
今でもどこかで電波について頑張って研究しておられる方がいるでしょう。
また、先ほど言ったWHOの国際がん研究による報告は、2011年6月に見直され、「携帯電話から発射される電波を原因とするいかなる健康影響も確立していない」と見解しました。
つまり、携帯電話にる電波から健康被害につながるとは必ずしも言えない、ということです。
現在では国際がん研究所で、長期にわたって携帯電話を使用することについてのリスクについて研究が進められているそうです。
5Gは安全なのか
電波は今までテレビやラジオにも使われていて、4Gの時にも電波はありました。
それなのになぜ今回、5Gになるからといって不安になる人が増えたのか…。
それは5Gから発せられる「ミリ波」と言われる周波数帯(周波数の範囲)が使用されていることが分かったからです。
「ミリ波」は4Gの時には使用されなかったもので、5Gで通信をスムーズに行うために周波数の高い「ミリ波」が使われることになりました。
周波数が高くなったことから「人体に影響はないの…?」と思った人が多かったのでしょう。
しかし、電波法という法律があって、生活で使う電波には基準が定められています。
5Gの使用も総務省から認定がされているので、過度に不安になる必要はないでしょう。
鳥の大量死について
2018年にオランダのとある公園でムクドリが大量に死んでいるのが発見されました。
そして、そのムクドリの大量死が5Gの電波の影響によるもの、というニュースがSNS上で拡散されました。
ムクドリが大量死していた公園の近くで確かに5Gのテストはあったそう。
しかし、実際5Gのテストをしていたのは6月であり、ムクドリの大量死があったのは10月の頃。
この事実によって、「5Gによるムクドリの大量死」というものがフェイクニュースであることが判明しました。
【まとめ】5Gの都市伝説!健康被害はデマ?危険性について
この記事では5Gによる健康被害があるのか、5Gの危険性と鳥の大量死の関係についてまとめてきました。
5Gという電波は確かに今までの電波よりも強力ですが、電波には健康被害を及ぼすほどの力があるのか明確ではありませんし、なによりも電波法によって基準が決められています。
ムクドリの大量死も結局は5Gとは関係がありませんでした。
これらのことから、5Gがニュースなどで騒がれているほど危険なものとは言えないことが分かります。
生活に密接にかかわってくる電波ですので、正しい知識を持っておきたいですね。