子供 宿題 やらない

知っておくとタメになる記事

子供が宿題をやらない!嫌がる我が子をやる気にさせる方法まとめ

 

子供がいつまでも宿題をやらない!

もう疲れた…嫌がるばかりでどうしたら良いの?

 
じゃあまずは、怒るのをやめてみましょう!

実は親の行動によって、子供のやる気は大きく上下します。
 

ここではそんな子供のやる気を下げない方法、上げる方法を徹底調査しましたよ!

 

【スポンサーリンク】

Contents

子供に宿題をやる気にさせるのは親の行動!?

子供が宿題にやる気を出してくれない…。

そんなふうに感じているお母さんがほとんどです。

 

が、宿題へのやる気には両親の行動も含まれているって知ってました?

上手に誘導してあげれば、ちゃんとやる気スイッチ入りますよ!

 

ごほうび作戦は悪くない!

単純にごほうびというと、おもちゃとか本が思い浮かびますね。

でも毎日そんなごほうびを買っていたら、お財布が大変。

それにごほうびなんてあげてたらきりがないじゃない!

 

じゃあちょっと考えてみてください。

例えば、いい感じに仕事が済んで、褒められたら嬉しいですよね。

それから、自分へのごほうびにスイーツを買ったことないですか?

 

つまりごほうびにお金はかけなくていいのです!

いいタイミングでほめる、おやつタイムを作ってあげる。

今やることが大事なんだよ!と教えてあげるのがごほうびなんですね。

 

カンタンなことからコツコツと

勉強にやる気というものは入らないものです。

当たり前ですね、嫌なことをするわけですから。

 
そういう時はまず、机の掃除から始めてもらいましょう。

もしくは宿題の準備でノートと教科書だけ開いてもらう。
 

最初にこれだけやってもらいましょう。

それから小さくて簡単な問題を1つだけ。

まずは小さいことから進めていくと、不思議なものです。

人間なぜかやる気が出てくるものなんです。
 

これ、大人でも同じ効果が望めます。

試しに両親とも、小さいことから手を付けてみましょう。

納得の効果が実感できちゃいますよ!

 

ときには一緒に考えてみる

勉強でわからないところがあったら聞いてね!

一見いい感じに思えるんですが、どこがわからないかわからない!

そんな子にとっては意味も違ってきてしまいます。

 
なんで宿題しないといけないの?から

どこがわからないのかわかる?まで

ときには一緒に考えて、答えを出してみましょう。

 
納得の効果は大きいもの。

自分なりの答えが出れば、子供だってやる気が出るんです。

 

【スポンサーリンク】

子供が宿題をやらない!なんで?

この答えはカンタンです。

 

めんどくさい! 楽しいことしていたい! ダラダラしたい!

 

そりゃそうです、大人だってそうなんですから。

 
一部にはわからないからやりようがない、もありますがここでは割愛。

 
それを見定めるためにも、まずは親の接し方を変えてみましょう。

自分が言われたくなかったこと、言っていませんか?

子供の時「そんなのわかってる!」と思った言葉、ないですか?

 
じゃあその言い方や行動以外で子供に注意してみましょう!

 

スポンサーリンク

宿題を嫌がるようにしてない?注意したい親の行動

宿題ってそうでなくても嫌なものです。

それなのに親が止めをさしてしまったら…。

宿題どころか勉強だって嫌になってしまうのは目に見えてます。

 

冷静になろう!無視だけはしないであげて

当然両親とも嫌になって無視してしまうこともありますよね。

困るのは子供本人ですから、一度わからせたほうが良い!

 

それはダメです!

逆に子供が心配になってしまいます。

 

もしかして自分はもう相手にしてもらえないかも。

特に小学校低学年の頃は、そんな不安が生まれてしまうんです。

まずこれだけは忘れないでくださいね。

 

ひとまず怒る前に深呼吸

宿題やらずにゲームを始めてしまった。

これ、よくありますよね。

でもちょっと思い出してみてください。

あなたはこれ、言ったことありませんか?
 

「今からやろうと思ったのにー」
 

そうなんです、本人なりにやる気を蓄えていることもあります。

だからこそ怒る前に一旦深呼吸!

もう少し様子を見てみましょう。

 

むりやりは言語道断!じっと待つ勇気

最終手段としてむりやりやらせる、という方法があります。

ときには心を鬼にして、この方法をしなければならないこともあります。

ただし毎日は絶対ダメ!
 

無理強いさせられたものって、もっと嫌いになります。

習い事などで嫌な経験した人も少なくありません。

嫌だったからこそ、しちゃいけないことってあるものです。

 

スポンサーリンク

宿題は親がさせなければならないもの!ではない

最後に、どうして宿題してくれないのと悲しんでるあなた。

そこまで深刻に考えないでください。
 

Yahoo!知恵袋で、宿題をしてくれず放置しようか…と

悩んでいるお母さんがいました。

そのお母さんに、教育相談をしているプロの方から

アドバイスが送られています。
 

ちょっと引用してみますね。
 

(前略)

ということで,宿題は必ずしもせねばならないものではなく,だから親御さんがさせねばならないものではないんです。親御さんがこの「ねばならない」思考から抜け出せたとき,子どもも宿題せ「ねばならない」から解放され,勉強というものに興味を持つタイミングが来たら,自分から「したい」と思うようになります。

(中略)

なんでもそうなんですけど,この「ねばならない」思考から抜け出せたとき,かえってできるようになるものなんです。「ねばならない」でごりごり押していっても,うまくいかないものなんです。先生が,宿題を家でやらなくても学校でフォローしますよとおっしゃってるのは,先生も親御さんから「ねばならない」思考を抜いてもらいたいと考えてられるからではないかと思います。

(後略)

引用:Yahoo!知恵袋

 

ご両親が力を入れたからと言って、都合よくは回りません。

しかし時折は口を挟むことも大事。

その2つが組み合わさったとき、この答えが生まれるんですね。

 

スポンサーリンク

子供が宿題をやらない!嫌がる我が子をやる気にさせる方法まとめ

子供が宿題をやらない!

それはそうです、だってめんどうだから。

だからといって無視はできないし、どうしたら…。

 

そんな時はまず接し方から見直してみましょう。

昔あれ言われたら頭にきたな。

あれだけは傷ついたから言わないでおこう。

この部分からはじめてみましょう。
 

まずは小さく教科書を開くところから。

簡単なところから一緒にやってみる。

コツコツ長い道のりです。

ですがこの頑張りもいつか実になること間違いなしです!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

▼ 人気エンタメ記事まとめ

▼ 閲覧数の多い人気記事

▼ よく読まれている美容情報

PAGE TOP